広島市中区の整体「かわら町整骨院」広島市近郊で肩こりや腰痛など体の痛み・しびれに特化した専門整体なら当院にお任せください

広島市中区・西区・東区・南区の整体、整骨院「かわら町整骨院」
♦︎かわら町整骨院ホームページ
http://www.kawaramachi-seikotsuin.com/
今回は、
五十肩、四十肩(肩関節周囲炎)でブロック注射しても良くならなかった症例と、
「患者さんの喜びの声」を最後に届けますので是非、最後までこの記事を読んで下さいね。
先ずは、五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)について簡単に説明しています。
・五十肩・四十肩は、症状の名前であって病名ではありません。正式には、肩関節周囲炎と言います。
肩関節のを構成している組織、
関節包や、滑液包、靭帯、筋肉、腱といった組織に炎症が起き、肩が痛くなるこの様な状態を五十肩、四十肩と言われます。
五十肩、四十肩は、
肩関節内の炎症により痛みが出る特徴の他、肩の動きが悪くなります。腕が90°までしか上がらない、、、
五十肩・四十肩は、「凍結肩」と言われたり、英語では、「frozen shoulder」(フローズンショルダー)と言われたりします。
・40代から50代に多い
・慢性的に痛む場合もあれば、外傷性から肩を痛め五十肩、四十肩に移行する場合もある
・夜間痛(夜寝る時に痛む)寝返りしたりすると痛みで目が覚める
・肩関節の痛い側を下にすると、圧迫によりだんだん痛みが強くなる
・安静時にも痛みを感じる
・肩の関節、腕の動き(可動域が悪くなる)
・炎症期、凍結期、解凍期があり、1〜2年くらいで自然治癒する事もある
・慢性的な肩こりや、腕や肩の使い過ぎなどにより、筋肉が緊張状態(張っている状態)が長いと起こりやすくなります。
また、肩を動きが少ない場合や、転倒により肩を打った、手を付いた、ボールや物が肩関節に当たり痛めたなどの外傷性から五十肩・四十肩になる場合もあります。
安静にし過ぎ(肩の動き少ない)ても、
忙しく肩に負担をかけ過ぎてもどちらも、五十肩・四十肩の発生原因と言えます。
・いいえ、そんな事はありません。
肩関節は、関節内部の組織は複雑になっています。例えば、筋肉の断裂や、靭帯損傷の場合も五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)と似た症状であったりもします。
筋肉、靭帯が完全に断裂していたら手術の対応になります。※断裂した際も、肩関節の動きに関与する筋肉が繋がったっていたら肩の関節は動きは出ます。
疑わしい場合は、自分でストレッチや激しい運動をせずに病院でしっかり診てもらいましょう。
・今回の当院にご来院頂けた患者さんの症例
60代女性
専業主婦
(主訴)
特に肩関節に負担のかかる事はない生活でした。ブロック注射や、痛み止め、理学療法するも良くならずだんだんと肩関節が痛くなる
安静にしてても痛みがある
(治療)
肩関節のテスト法や、可動域を検査して、
肩関節に相当な負担がかかり、元々の炎症よりも更に炎症が強まってきていると判断する
治療も、
肩関節に強い刺激は入れずに、全体調整や内臓調整により治癒力を引き出す治療を中心に当面は治療する
関節周囲は、弱刺激による筋膜リリースを中心にした。
結果、
半年後にはほぼ良くなっている状態(多少の違和感残存)になりました。
♦︎かわら町整骨院ホームページ